お知らせ
3月14日の診察時間変更のお知らせ
2021.02.27
3月14日の診察は午前診察のみで午後は休診とさせていただきます。
午前中は通常通りAM9:00~正午まで診察しておりますので3月14日は午前中の診察時間内のうちに来院頂けますようご協力お願いいたします。
ご不便おかけいたしますが、ご了承くださりますようお願いいたします。
アリバ豊中動物病院
お知らせ
年末年始の診療時間のご案内
2020.12.20
アリバ豊中動物病院は年末年始もペットの健康を守れるよう休診日無しで診察しています。
年末年始の診療時間は
2020年の12月31日と2021年の1月1日~3日までの合計4日間については時間を短縮して診療しています。
この4日間の診療時間は『午前9時から12時(正午)までの午前中診察のみ』となっています。
普段の診察時間とは異なり午後の診療時間はありませんのでご注意下さい。
それ以外の日程は通常通り診察しています。
普段は豊中市や吹田市からの患者様が多いですが年末年始は空いている病院が少ないため遠方からの来院もあり混雑する可能性があります。
予約優先で診察しておりますのであらかじめご予約が可能な方はご連絡下さい。
また、通常診療費に加えて、5000円の休日診療費がかかります。(但し当院通院歴がある方は対象外)
ご予約はこちらからオンラインで行って頂くか電話(06-7777-3702)で承っております。
また駐車場も4台分完備しています。駐車場の案内はこちらをご確認下さい。
桃山台駅の近くの二ノ切池公園隣の建物にあります。詳しい地図はこちらのMAPから確認して下さい。
大晦日~三が日の4日間の診療時間は午前9時から正午までの午前中診察のみの診療時間で午後の診療時間はありませんのでご注意下さい。
寒くなってきました。ペットも体調不良になりやすい季節です。
少しおかしいなと感じたらお気軽にご相談下さい。
設備関連
Vet Scan導入しました。(小動物さんの血液検査も可能に!)
2020.12.15
小動物(ハリネズミ、フクロモモンガ、チンチラなど)の診察も行っているアリバ豊中動物病院です。
当院では身体の小さな動物さんの血液検査も行えるように少量(2滴くらい)の血液で検査可能なVet Scanを導入致しました。
これである程度全身状態が確認できるようになりました。
血液検査が可能になることで何となく体調が悪い、原因がはっきりしない食欲不振などの症状のペットさんにより詳しく検査し原因に近づくことが出来るようになりました。
小動物さんの病気でお困りの際には是非ご相談下さい。
そしてこの機械は小動物さんだけじゃなく、ワンちゃん、ネコちゃんなどの幅広い動物に使える機械です。
体調が悪くて血液が少量しか取れないワンちゃん、ネコちゃんでも幅広く血液検査が出来るようになったので採血の難しいコも少し安心になりました。
循環が悪くなりやすい高齢のペットさんやすぐに動いてしまうペットさんで血液検査をお考えの際は良かったらお声掛け下さい。
この機械のすごい所は今まで外注検査に出していた甲状腺ホルモンの検査(T4)が院内で測れるようになりました。
甲状腺機能低下症の疑いのあるワンちゃんや、甲状腺機能亢進症の疑いのある猫ちゃんの検査やモニタリングにも活躍してくれます。
高齢のワンちゃん、ネコちゃんはホルモンの病気をもっていることが多くなってきます。若いころに比べて少し異変を感じている場合は一度ホルモン検査を含めた血液検査を実施しておくと良いですよ。
アリバ豊中動物病院
お知らせ
ペットドック受診される方へ
2020.11.29
アリバ豊中動物病院ではペットの健康診断(ペットドック)を冬季に行っています。
今日はペットドックを受診される方へ当日のスケジュールとお知らせをご案内をさせていただきます。
まず午前中にお預かりします。(なるべく10時くらいまでにお預かりできると助かります)エコー検査や血液検査の結果に影響するので朝ごはんは食べないで来院してください。(飲水は大丈夫です。)
↓
検査のコースにもよりますがじっくり検査させていただくため検査終了の目安は14時くらいになります。
↓
お迎えは午後の診察時間内(16時~19時)にお願いしています。(コースによって、もしくは検査が早く終わった場合は早めに迎えに来てもらうこともあります。)
↓
2週間ほどで外注検査の結果と検診内容のまとめた冊子が完成するので、結果を受け取りに来ていただいてご説明させていただきます。
・ペットドックのご予約はお電話か直接窓口にて承っております。(ネットからは予約出来ません。) Tel 06-7777-3702
・食べ物は当日(日付が変わってから)は食べないで来院して下さい。飲水は問題ありません。
検査終了後に食べ物をあげたい方は検査後に与えるフードをご持参下さい。
・当日可能でしたら採便・採尿の上、ご持参下さい。取れない場合は病院で採取するか後日取れた時に持参してもらうことも出来ます。
ご不明点やお問合せがございましたらお気軽にお問合せ下さい。
お知らせ
ペットドックのお知らせ(2020年度)
2020.11.28
ペットの健康診断(ペットドック)のお知らせです。
ワンちゃん、ネコちゃんは1年で人の4~7歳分の歳をとると言われています。
動物も人と同じで病気は早期発見、早期介入で健康寿命を延ばすことが出来ます。(未病対策といいます)
病気でしんどくなってから適切な治療をするのも大切ですが、症状に現れる前に異常を察知して事前に悪化するのを回避するのも動物の健康のためにはとても重要になります。(治療、未病対策、予防)
アリバ豊中動物病院では1年に1度のペットドックをお勧めしています。
家族の一員のペットさんたちに1日でも長く健康でいてもらうためにペットドックのプレゼントはいかがでしょうか?
毎年受診することで昨年までのデータと比較して健康状態を把握することが出来ますし、健康な時のデータは病気になった時の検査結果と比較することが出来るので病気の時にもとても役立つデータになります。
また、病気の早期発見やそれぞれのペットさんで生活習慣で気を付けるべき点などのアドバイスも聞けるのでこの機会に是非ペットドックの受診を検討してあげてください。
コースは3種類(ライトコース、スタンダードコース、シニアコース)あります。コース内容はこちらをご確認下さい。
アリバ豊中動物病院では、毎年秋~2月までをペットドック期間とし普段よりお得に検査が出来ますのでお気軽にご予約下さい。
ペットドックを受診希望の方はこちらのページより当日の流れと注意点をご確認下さい。
お知らせ
駐車場のご案内
2020.10.14
桃山台駅が最寄り駅の動物病院 アリバ豊中動物病院では駐車場を完備しております。
駐車場から徒歩1分(以内)ですが駐車場の場所から当院が見えないため場所が分かりにくいかもしれません。
以下の記事で駐車場の場所を案内していますのでご確認下さい。
また第二駐車場も用意していますので上記の駐車場が満車の場合は第二駐車場に停めていただくか近隣のコインパーキングに停めてその旨を受け付け時に当院スタッフにお伝え下さい。
第二駐車場へのアクセスは以下の記事をご確認下さい。
アリバ豊中動物病院
設備関連
眼科検査機器(スリットランプ トノペン)
2020.10.13
北摂エリアの新千里南町にあるアリバ豊中動物病院です。
当院では眼科診療も行っています。
今日は当院で眼科診療に用いている検査器具のご紹介です。
目の状態を観察する際に用いる細隙灯顕微鏡(スリットランプ)は目を拡大して小さな病変を見やすくするだけでなく細い光(スリット)を用いて病変のある位置を特定したり、白内障の診断、ブドウ膜炎の程度の判断、角膜の傷を染める色素を発色させる光を当てて傷の深さや周辺の観察をしたりするのに活躍します。
目が赤い、目やにが出る、目が白くなってきた気がする・・・etc 目に異常を感じた場合はお気軽にご相談下さい。
大抵のコは麻酔をせずにすぐに検査を実施できます。
もう一つ眼科検査の器具をご紹介します。これはトノペンといって眼の眼圧を測定する機械になります。
緑内障やブドウ膜炎の診断の時に活躍します。
急に眼を気にする、涙が増える、眼が赤いなどの症状の中には緑内障やブドウ膜炎の子も少なくありません。
早く診断し治療しないと失明してしまう可能性のある病気がひそんでいるので眼の病気は油断できません。
また、痛みのせいで食欲や元気がなくなる子もいます。目に異変を感じた場合は早めの受診をお勧めします。
当院では高度な手術(白内障の手術など)が必要な方などは眼科専門医の先生をご紹介し連携して治療にあたります。
眼のことで心配なことがある方は些細な事でも大丈夫ですので是非ご相談下さい。
アリバ豊中動物病院
06-7777-3702
お知らせ
第二駐車場のご案内
2020.10.12
豊中市新千里南町にあるアリバ豊中動物病院です。
吹田市や箕面市など近隣の市からもお車を利用して来院していただく方のために駐車場の台数を増やしました。
当院までは200メートルくらいの場所にあります。
アリバ豊中動物病院のある交差点を桃山台駅と反対側(ミニストップさんのある方向)へ向かいます。
当院の第一駐車場が右手に見えてきます。それをすぎて最初の曲がり角を右に曲がって下さい。焼き鳥屋さんの大吉さんのある交差点です。(ミニストップさんの場所の手前です)
曲がるとすぐに右手に駐車場が見えてきます。
駐車場の番号は30番と17番です。他の番号は当院の借りている駐車場ではありませんのでお間違いないようご注意下さい。
こちらも満車の場合は近隣のコインパーキングに駐車の上、受付時にその旨をお伝えください。
分かりにくい場合はスタッフまでご確認下さい。(06-7777-3702)
アリバ豊中動物病院
お知らせ
トリミングのご予約
2020.10.10
豊中市の新千里南町にあるトリミング併設の動物病院のアリバ豊中動物病院です。
アリバ豊中動物病院のトリミングは完全予約制で行っております。
日によってはご予約がいっぱいで当日のご予約はできない日も多いのであらかじめ日程が分かっている方はご予約頂くことお勧めします。
ご予約は<こちらのページ>よりご予約いただくか、お電話にてご予約いただけます。
アリバ豊中動物病院 06-7777-3702
お知らせ
求人情報 豊中市の動物病院「アリバ豊中動物病院」
2020.10.08
豊中市にあるアリバ豊中動物病院では一緒に働いてくれる仲間を募集しています。
今年出来たばかりの新しい病院です。
一緒に地域の動物の健康を守れる病院を作っていきませんか?
桃山台駅から徒歩圏内で二ノ切池公園の隣にある病院です。
まだ、新しい病院でスタッフも多くはありませんがみんな仲良く動物のために頑張っています。
正社員、パートともに募集していますので興味のある方は一度ご連絡ください。
随時実習・見学も承っております。
お仕事の内容は診療補助や受付業務、院内の清掃、入院ペットの看護などです。
気になる方のお問合せ・見学お待ちしています。
アリバ豊中動物病院
Tel 06-7777-3702
手術関連
外科用 血管シーリングシステム導入しました
2020.09.30
吹田市の桃山台駅から徒歩圏内、二ノ切池公園の隣にあるアリバ豊中動物病院です。
当院では、より安全な手術を提供できるようベッセルシーリングシステムの「ENSEAL」と超音波凝固切開装置の「SonoSurg」を導入致しました。
これらは血管を超音波や電気の力を使って止血し同時に切開もできるエネルギーデバイスです。
子宮卵巣摘出手術や脾臓摘出、軟口蓋の手術などで今まで以上にスムーズな手術が可能となります。
通常の手術の際は血管を一つ一つ糸で縛り止血をした上で切離を行っていますが、これらの機器を使用することでオペ時間の短縮と体腔内に糸を残さず手術をすることが可能になります。
止血の為に使われる糸(縫合糸)は改良されてきているため昔に比べると糸に対して過剰な反応を起こす症例は少なくなってきていますがダックスさんを始めとして一部の子では糸に過剰な反応を起こして縫合糸反応性肉芽腫という腫瘍を作ってしまうことがあります。
卵巣子宮摘出術(いわゆる避妊手術)や精巣摘出術(いわゆる去勢手術)などで体腔内に糸を残さない方法での手術を御希望の場合はオプションで糸を使わない方法で実施することが可能です。詳細は獣医師までお尋ねください。
二つとも似たような仕事をする機械ですが長所と短所がそれぞれあります。
例えばSonosurgは先端が細い分細かい操作が必要なところでは威力を発揮しますが先端が高温になりやすいので周辺組織へのダメージに気をつける必要があります。
Ensealは先端がSonosurgに比べると太いですが先端の温度が上がりすぎることが無いので周辺へのダメージが少ない傾向にあります。
実際の手術の際にはどちらを使っても問題ないことがほとんどですが細かい部分や繊細な部分ではこだわって使い分けて手術を実施します。
これらのデバイスのお陰で手術時間が短くなることで患者さんの麻酔の負担を減らすことが出来ることと、手術時間が長引いて午後の診察に影響が出ることを防ぐことにもつながります。
手術は動物さんにとっても負担の大きい処置ですのでなるべく負担が少ない手術が提供できるように設備の面でも技術の面でもアリバ豊中動物病院はより良い動物病院になれるよう日々進歩し続けていきます。
手術のことで分からないことや相談したいことがありましたら気軽にご相談下さい。
アリバ豊中動物病院
設備関連
ICU導入しました
2020.08.13
豊中市の動物病院、アリバ豊中動物病院です。
平日は早朝7時から診察開始しているので緊急の症例のドロップオフ診察(日中お預かりして検査や治療を行う診察)や簡単な診察(ワクチンのみの診察など)は是非ご活用下さい。
さて、早朝診察を行っていることもあり重症の患者さんの来院も増えてきました。
呼吸に関連した重症例も安心して治療できるように湿度・温度調整付きのICUを導入致しました。
今までの簡易酸素室では預かれなかった大きめのワンちゃんも入ることのできる大きさのお部屋もございます。
呼吸器の病気や心臓病を持っている患者さんの悪化時にも対応できるよう夜間救急での勤務経験を生かし今後も診療に精進してまいります。
咳や疲れやすさ、息切れなどの症状を感じた場合はお気軽にご相談下さい。
手術関連
不妊・去勢手術と一緒に歯列矯正
2020.08.09
桃山台駅から徒歩圏内のアリバ豊中動物病院です。
フィラリア予防と狂犬病注射での予防開始シーズンも落ち着いてまいりました。
暑い季節が続いています。この時期は外の虫が活発になる時期です。フィラリア予防はもちろん、ノミ・マダニ予防もお忘れなく!
熱中症などにも十分気をつけて下さい。
さて今日は子犬・子猫さんの手術について少し書いてみようと思います。
子宮や卵巣をとる手術いわゆる不妊手術、避妊手術には生殖に伴うストレスの軽減だけでなく子宮や卵巣の疾患の予防、乳腺腫瘍の発生率を減らすなどの沢山のメリットがあります。
精巣をとるいわゆる去勢手術も精巣の疾患や前立腺疾患、会陰ヘルニア、心臓病リスクの増加などの男性ホルモンの関連していると思われるトラブルが起きる確率を減らしてくれたり、問題行動の抑制といったメリットがあります。
また、乳歯遺残(永久歯が生えたあとも乳歯が残ってしまう状態)がある場合は手術時に一緒に乳歯を抜いてあげることをお勧めしています。
お口の中を簡単に見させてくれる子なら一度乳歯が残っていないかチェックしてみてもいいかもしれません。
乳歯遺残しやすいのは犬歯の乳歯です。尖っている犬歯のすぐ近くにもっと尖った犬歯がある場合は乳歯である可能性が高いです。
分かりにくい場合は動物病院で確認してもらうことをお勧めします。
乳歯遺残があると永久歯の生え方がいびつになってしまい不正咬合といわれる状態になりやすくなってしまいます。
歯石が付きやすくなってしまったり、歯が歯肉に当たって痛みがでてしまったりすることがあるので手術をする際は乳歯も一緒にケアしてあげましょう。
今回は乳歯遺残が原因で下顎の犬歯が上顎の歯肉に当たってしまっていた症例の歯列矯正を紹介します。
写真では分かりづらいかもしれませんが乳歯のせいで下顎の犬歯が内側に生えてしまい上あごに犬歯の先端が当たってしまっている状態でした。
ちょうど去勢手術の相談をしていた時に見つかったので、手術時に乳歯抜歯と一緒に歯の向きを本来向いている方向へ動かす歯列矯正を同時に行う予定で麻酔をかけ。去勢手術後、乳歯を抜きその乳歯の歯根を利用して楔を打って永久歯を本来の方向へ動かす矯正方法を行いました。
去勢手術の跡の抜糸の際には無事歯並びは改善していて上あごには当たらなくなっています。
手術の前に乳歯のチェックや手術で解決可能な先天的な問題が無いか確認しておくと改めて悪化してから麻酔をかけるより麻酔の回数も少なくて済みます。
子犬さん子猫さんの不妊・去勢手術をお考えの際にはぜひご相談下さい。
当院では乳歯の生え変わりの時期なども考慮しワンちゃん猫ちゃんでは6か月令以降での手術をお勧めしています。6か月令になるくらいで一度お口のチェックなどで連れてきてあげてください。
NEWS
For English speakers
2020.04.29
Welcome to Ariba Toyonaka animal hospital.
You don’t have to pick up the phone to make an appointment with us.
Just send an e-mail with
1. Your name, 2.Phone number, 3.Patient’s name, 4.Reason for visit, 5. Preferred days and time for appointment.
ariba@ariba-ah.com
Also, we are pleased to provide you with a registration form that can simplify the appointment check-in process.
If you have any questions about completing the forms, please let us know.
お知らせ
豊中市・吹田市にお住まいで狂犬病予防接種をご希望の方へ
2020.04.08
豊中市、および吹田市では狂犬病の集合注射が新型コロナウイルスの影響で中止となり、各自で動物病院にて接種をすることになりました。
https://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/pettp-inuneko/kaiinu_kaineko/syuugoutyuusya.html (豊中市)
https://www.city.suita.osaka.jp/home/soshiki/div-kenkoiryo/eiseikanri/_102898/_73973/_73975.html (吹田市)
アリバ豊中動物病院では豊中市と吹田市の方の狂犬病予防注射の際に保健所への登録を代行しています。
狂犬病の予防注射で病院をお探しの方は是非ご利用下さい。
また、フィラリア予防の検査も同時に行うことが可能です。
待合室の混雑緩和のため、ご予約をお勧めしています。(早朝の7時から9時はご予約できません。電話した上で来院頂ければ幸いです)
ご予約はネットからできます。 < https://step.petlife.asia/petreserve/subjectlist/index/cid/m9093824?SITE_CODE=hp >
お電話でも承っております。 06-7777-3702
密集した空間を作らないために配慮していますが、外にベンチを設置しておりますのでそちらでお待ちいただいたりお車でお待ちいただくことも出来ますのでご希望の方はお声かけ下さい。
また、狂犬病の予防接種を他の方と時間をずらすことで接触を避けたい方は平日の早朝7時からの早朝診察の時間に来院して頂ければ比較的お待ち頂かずにご利用いただけます。(可能であれば事前にお電話下さい。また、この時間の診察は獣医師一人のみで行いますのでフィラリアの検査等の血液検査などが必要な場合この時間に実施できないこともあります。)
お知らせ
駐車場の案内(アリバ豊中動物病院)
2020.04.08
豊中市、吹田市からの少し離れた距離から来院していただくことも多く、当院では駐車場をご用意しております。
アリバ豊中動物病院の入っている建物の敷地内にある駐車場なんですが、少し隠れていて分かりにくいので改めて駐車場の場所のご案内をさせていただきます。
もし、分かりにくい場合はスタッフにお声かけください。
Googleマップ上のこの場所にあります。(この駐車場の4番 5番です)https://www.google.co.jp/maps/@34.7959616,135.4918324,3a,75y,99.24h,97.38t/data=!3m6!1e1!3m4!1sXGSV2OVCkHQpdlbm_1YOQQ!2e0!7i16384!8i8192?hl=ja
病院との位置関係はこんな感じです。
この地図だけだと分かりにくいので実際に写真を撮ってみました。
桃山台駅方向から二ノ切池方向へ下ってきた所の交差点の写真です。写真右側で丸く囲んでいるところがアリバ豊中動物病院です。
当院の玄関を出てすぐ右手に交差点があります。この交差点を右側(二ノ切公園の駐車場側)へ向かいます。
するとすぐに左手に公園の駐車場の出入り口が見えますのでその出入口の道路を挟んだ向かい側(塾(ブレーンさん)や薬局(日本調剤桃山台薬局さん)のある場所に面して)に駐車場があります。
この駐車場の4番と5番が当院の専用駐車場になりますので是非ご利用下さい。
満車の場合は第二駐車場がありますのでそちらをご利用下さい。
第二駐車場へのアクセスは以下の記事をご確認下さい。
もし、どちらも満車で停めれなかったり停めにくくて困る場合はお近くのコインパーキングに停めていただいた上でその旨を受付で教えてください。お会計の時に100円分引かせていただきます。
駐車場から病院までは徒歩1分(未満)です。
自転車やバイクでお越しの方は玄関前のスペースに停めてください。
分からなければお電話下さい。
06-7777-3702 アリバ豊中動物病院
BLOG
フィラリア・ノミダニ予防キャンペーンのご案内
2020.04.05
暖かくなってきました。
生き物にとって過ごしやすい季節ですが、逆に厄介な虫さんにも過ごしやすい季節。
暖かくなってくると蚊やノミ、マダニも活発に活動を始めます。
ですので、蚊に刺された際に感染するリスクのあるフィラリアの予防やノミ・マダニの予防が大切です。
ワンちゃんやフェレットさんはもちろん、実はネコちゃんにとってもフィラリア症は怖い存在です。
感染するリスクはワンちゃんより少ないですが、原因不明の突然死したネコちゃんの中にはフィラリア虫体の感染がみつかることがよく多いという報告があります。また、外ネコちゃんの10人に1人は過去に感染したことがあるという報告もあります。
診断の難しく突然死と関連のあるフィラリア症になってしまわないように当院ではネコちゃんにもフィラリア予防をお勧めしています。
ネコちゃんにはノミ、マダニと一緒にフィラリアも予防できる首元に滴下するタイプの予防薬がおすすめです。
4月までに来院の方でフィラリア予防、ノミ・マダニ予防のまとめ買いで1カ月分無料キャンペーン実施中です。
まとめ買いで買い忘れによる投薬忘れを防いであげるといいですね。
(このキャンペーンはノミ・マダニ予防の方は12ヵ月分(1年分)、フィラリア予防は12月までの投薬分を御希望の方が対象です。)
また、ワンちゃんはフィラリア予防前に検査が必要となります。
5月まではフィラリアの血液検査(1500円)のついでの血液健康診断もお得に出来るキャンペーンも実施しています。ワンちゃんの寿命は人と比べると短いの一年でも大きく変化していることがあります。一年に一度の採血の機会に一緒に血液検査を実施し、ワンちゃんの健康をしっかり管理してあげるのがおすすめです。
検査内容は肝臓や腎臓など内臓の状態、体の状態を調べる生化学検査(19項目)と貧血の有無や白血球の増減を調べる検査が含まれます。
費用はフィラリア検査にプラス5000円で行えます。
ご希望の方はごはんを抜いてきて頂けると血液検査の結果に食事の影響が出にくいのでごはんを抜いてきてあげてください。
もちろん食べてきてしまったワンちゃんも中性脂肪などが少し上がることを考慮して検査結果を解釈することができるのでお気兼ねなく。
ワンちゃんの予防薬にはノミ・マダニと一緒にフィラリアも予防できるオールインタイプのお菓子タイプのお薬がおすすめです。
その他のタイプの予防薬も取り揃えております。詳しくは当院までお問合せ下さい。
予防でご来院希望の方は予約の上ご来院頂けると待ち時間を少なくできます。以下のページもしくはお電話にてご予約承っております。
https://step.petlife.asia/petreserve/subjectlist/index/cid/m9093824?SITE_CODE=hp
Tel: 06-7777-3702
お知らせ
新型コロナ対策について
2020.03.29
お知らせ
ご予約(診察・トリミング・ホテル)について
2020.03.05
アリバ豊中動物病院では予約優先で診療を行っております。(早朝診察の時間は予約は承っていません)
予約なしでの診察もお受けしておりますが、予約状況によりお待ちいただくことがありますのでご注意下さい。
診察ご予約は下段のURLより承っております。また、電話でもご予約可能ですのでお気軽にお問合せ下さい。
<診察予約>
https://step.petlife.asia/petreserve/subjectlist/index/cid/m9093824?SITE_CODE=hp
また、トリミングのご予約も承っております。
<トリミング予約>
https://step.petlife.asia/petreserve/subjectlist/index/cid/s5211995?SITE_CODE=hp
平日朝7時から9時は簡易診察とお預かりを中心に診察を行っており、ご来院していただいた順番に診させていただいております。(状態により順番が前後することもございます。)早朝診察の時間はご予約がお取りすることができませんのでご了承下さい。
お知らせ
駐車場のご案内
2020.03.04
豊中市新千里南町のアリバ動物病院ですが、吹田市や箕面市など近隣の地域の方にも来てもらいやすいように駐車場を二台用意しております。
当施設の入っているトーエイビルの敷地内にあるのですが、少し分かりにくいかと思いますので地図を用意しました。
二ノ切池公園の駐車場入り口の向かい側にあります。(アリバ豊中動物病院の看板のある4,5番の駐車場です)
もし、満車で停められない場合などで近隣のコインパーキングを利用された方はお会計時に一言お知らせ下さい。
お会計から駐車場料金として100円を引かせていただきます。
BLOG
内覧会のお礼
2020.03.03
豊中市の桃山台駅近くの二ノ切池公園隣にアリバ豊中動物病院が昨日から開院致しました!!
内覧会にも沢山の方が来てくださりました。
予想を上回る方に来ていただき皆様1人1人とゆっくりお話できる時間が取れなかったかもしれません。もっと話が聞いてみたかったなという方は是非お気軽にお話だけでもお立ち寄り下さい。
また、開院するのを待っていてくださったと教えて下さる方も沢山いて皆様の期待にお応えするべく頑張っていこうと改めて決意いたしました。
内覧会で寒い中、足を運んでいただいた方は御来院ありがとうございました。
ご都合などで内覧会に行けなかったという方も是非どんな病院か見るだけでもお気軽にお立ち寄り下さい。
また、ここまで開院の準備を手伝って下さった皆様にも感謝しています。皆様の応援に応えられるよう頑張っていきます。
今後、皆様に安心して動物との暮らしを過ごしていただけるよう、アリバ豊中動物病院は努力してまいります。
どうぞ応援よろしくお願いいたします。
お知らせ
求人のお知らせ
2020.02.08
アリバ豊中動物病院では一緒に新しい病院を作っていく仲間(動物看護師、受付)を募集しています。
ペットのことで困ったときに飼主様に寄り添える動物病院を一緒に作っていきませんか?
動物病院での勤務経験のある方で新しい動物病院で働きたい方を特に募集しています。
正社員、パートともに募集していますので興味のある方は一度ご連絡ください。
随時実習・見学も承っております。
業務内容は診察の補助、手術の助手、入院動物のお世話、病院の掃除、受付業務などです。
興味のある方は是非一度ご連絡下さい。
06-7777-3702
BLOG
内覧会のご案内
2020.01.27
アリバ豊中動物病院は2020年3月2日よりオープン致します。
オープンに先駆けて地域の皆様にアリバ豊中動物病院がどうのような病院かを知っていただくため内覧会を実施します。
2月28日(金)、2月29日(土)、3月1日(日)の3日間で朝10時から夕方15時までの間で皆様をお待ちしております。
皆様に喜んでいただけるよう、いくつか企画を考えております。随時イベント内容をこちらのページにアップしますのでチェックしてくださいね。
アリバ豊中動物病院は平日早朝7時から診療を開始しています。ペットの急な体調不良でお困りのときにもお仕事に向かう前に預けていただき随時連絡を取り合いながら検査・治療をさせていただくことが出来ます。
また、土日祝日も診療をおこなっています。
ペットのことで困ったときにいつでも飼主様を助けることができるよう二人の院長で力を合わせて診療してまいりま。お気軽に病院に来ていただき私たちのことを知っていただけると幸いです。
BLOG
ウェブサイトをオープンしました!
2020.01.07

アリバ豊中動物病院のホームページをオープンしました。
最新の情報等もこちらで更新してまいりますのでぜひご覧ください。
よろしくお願いいたします。